2008年 6月 の投稿一覧

塗装用語 ア行

朝日塗工です。塗装用語ア行です。参考にして下さい。
■アクリルゴム
アクリル酸エステルを主体とする合成高分子で、充填剤や架橋剤などの配合物を添加することによって、低温から高温の広い温度範囲にわたって皮膜がゴム状弾性を示すようにしたもの。
■アクリル樹脂
アクリルプラスチック、アセトン、化成ソーダなどを主原料とした重合体で比重小さく(約1.2)、硬度高く(18-20)、かつ十分な光透過性を有するので、自動車から航空機および建築物まで広く使用されている。
■上げ裏
軒先の天井部分のように、上方に設けられたもので、下から見える部分。
■足場
工事を行う場合の仮設作業床、作業員の通路などの目的で構成された木製または鋼製の仮設物。本足場、一側足場、吊足場などの形式がある。
■上塗り
中塗りの上に塗る最後の仕上げ塗り。この良否・色彩が美観・耐久性を大きく左右する。
■ウールローラー(ナップローラー)
耐水堅紙などの芯筒に繊維毛を植毛した塗装具。回転軸を持ったハンドルなどにこの筒を取りつけ毛に塗料を含ませて、手によって転がすことにより塗装する。 刷毛よりも熟練を要さず、均一な膜を塗り付けることができるので、近年非常に多く使用されることになってきた。
毛の長さ(短毛、中毛、長毛など)、毛の種類を用途や塗料の種類・仕上がり・下地の状態・性質に合わせて選択する。筒とハンドルを脱着式にしたものが一般的である。
■エアスプレイ
塗料を霧状にして噴出して塗装する塗装具。
■エアレススプレイ
塗料を高圧(60~200kg/cm2)に加圧し、小口径から噴出し、吹付け塗装を行う塗装具。
■ALC
オートクレープ(高温高圧蒸気)養生して作った気泡コンクリート。軽量で断熱性、耐火性に優れ、内外壁、屋根、床などに使用される。
■エフロレッセンス
石材やコンクリートなどの表面にできる白い結晶のこと。白華、鼻たん、擬花ともいう。
■エポキシ樹脂
1分子中にエポキシ基を2個以上有する熱硬化性合成樹脂。エポキシ樹脂は黄~褐色の粘稠な液体または固体で、分子量は300~8,000、比重1.15~1.20である。ポリアミンや無水フタル酸で架橋し硬化する。
塗料のほか接着剤、電気絶縁材料に使われる。
■エマルション
水に樹脂や合成樹脂が数μmの粒子径で分散し懸濁している状態をいう。
■エマルションペイント
エマルション樹脂を用いて製造された塗料。水で希釈でき、塗布後は水の発散によって固化し、表面にほとんど光沢にない被膜を作る。ツヤ有りもある。
■縁切り
縁切りとは、屋根材の重なり部分で塗料のたまった切片の部分を刷毛などで横方向に塗料をそぎ取り、最後に皮すきなどで余分な塗料を取り除くこと。放置しておくと漏水の原因になる可能性があります。
■凹凸模様
塗料で意識的に凹凸をつけて、豪華さや荘重さをかもし出す。
■OP
油性ペイントのことだが、最近は合成樹脂調合ペイントが主流になっている。

ゼロ人間

松下幸之助は「ゼロ以上の人間に」と題して
「 人間の生活はすべてのことが自分ひとりではできない。着物にしても食べものにしても、他の人の労作によってできたものだ。そのかわり自分もなんらかの労作を他人に与えて生活が成り立っている。つまり労作の交換である。この労作を交換しない、もらうばかりで与えるものがないというのでは役に立たない。これはマイナスである。プラスとマイナスがゼロ以上でなければ役に立つ人間とは言えない。たとえば反物を三反もらったら、それを四反にして提供する人になるということだ。精神面でもこれは同じである。人に対してより高い考え方を与える。これが人と生まれて社会に役立つ人間の姿であろう」
と話しています。
ほんの小さなこと、ちょっとしたことでも、世のため人のために役に立つ行為ができる人、すなわち、他人から貰うことよりも与えることを大切にする人がプラス型の人間だとします。
その反対に、社会や他人に迷惑な行為をする人、他人に与えることよりも貰うことばかりを考える人はマイナス型の人間だといえるでしょう。
ギブ&テイクという言葉がありますが、与えた分だけ返して貰えば、プラスマイナスゼロということになります。
このように考えると、世の中には、プラス型の人間、プラスマイナスゼロ型の人間、マイナス型の人間がいることになります。
プラス型の人間は、自分の利益よりも他人の利益や社会の利益を大切にする人、プラスマイナスゼロ型の人間は他人の利益や社会の利益も大切にするが、それと同じだけ自分の利益も大切にする人、マイナス型の人間とは、他人の利益や社会の利益よりも、自分の利益を大切にする人と言い換えることができるでしょう。
みなさんは、どのタイプに属しますか?
できれば、プラス型の人間でありたいものですが、自分の利益を犠牲にしてまで、他人の利益や社会の利益のために尽くすことは、なかなかできることではありません。

残ペンキの処理方法

こんにちは。朝日塗工です。ペンキを塗った後、塗料が残ってしまった!!なんてことは、あまりないと思いますが・・・
塗料が残った場合は、フタをしっかり閉めて、一度ひっくり返してフタと容器を密閉します。
水性塗料の場合、水でうすめた塗料は、水が腐ってしまいます。(保存期間6ヶ月程度)水でうすめる場合は、別の容器に移して使うことをお薦めします。
油性塗料は、使ったあとフタを堅くしめても缶の中の空気と塗料が反応して、塗料の表面に皮が張ってしまいます。この場合は、その塗料に合ったうすめ液を上から少し注いで、フタをしっかり密閉します。
ビニールを缶に合わせて丸く切って、塗料表面にのせて、フタを堅くしめておくと、皮張りを防ぐことができます。
やむを得ず塗料を捨てるときは、火気のない屋外で新聞紙などに塗り広げ、完全に乾かしてから一般ゴミとして処分して下さい。
残った塗料が400ml以下の場合は、「ペイント固化剤」をご使用下さい。水性・油性共に処理可能です。なお、一般ゴミとして捨てられるかは自治体の基準により多少異なる場合があります。

男女のケンカは長寿の秘訣?

米国の研究者が、夫婦や恋人間で感情を押し殺す人々は早死にする傾向があり、けんかが健康に役立つ可能性があるとする研究結果を発表した。
ミシガン大の公衆衛生学部と心理学部の研究者が、192組を対象に17年間にわたって実施した追跡調査の予備的結果として明かした。研究チームでは、調査対象の男女を、不当に攻撃されたと感じた際に、
①双方が怒りをあらわにするグループ
②双方が怒りを我慢するグループ
③男性だけが我慢するグループ
④女性だけが我慢するグループ
の4つのカテゴリーに分類した。
その結果、怒りを我慢した人たちは怒りをあらわにした人たちよりも早く死亡する確率が2倍だったという。
研究チームを率いたアーネスト・ハーバーグ氏は「長生きがしたければ、自分が不当な攻撃を受けていると認識するのは健康的であり、それについて話し合い、解決を図ろうとするのはより健康的なことだ」と語った。
皆さんはどのグループに属しますか。お互いに言いたい事は我慢しないで、言えるタイプですか?どうせ言ってもムダと、我慢しないで、お互いの感情をぶつけあえますか?
男女の喧嘩の映画、ブラット・ピット、アンジェリーナ・ジョリー主演のミスター&ミセス、スミスはおもしろかったです。
「喧嘩するほど仲が良い」とはよく言ったものですね。

ハケ・ローラーの後始末


朝日塗工です。最近天気が悪いですが、今日は天気が良いです。
余談ですが・・・
塗装やペンキ塗りの後に、ハケやローラーバケをそのまま放置しておくと、空気にふれて、固まってしまいます。
今日塗って、明日また続きを塗る場合や、1回塗りが終わって2回塗りまで時間があるようなときは、ビニール袋に入れて、輪ゴムでとめておけば、空気にふれず、固まるのを防げます。
また、うっかりしてハケが少し固まってしまったときは、塗料に合ったうすめ液に浸しておくとやわらかくなります。(油性塗料の場合、「ハケ洗い液」を使うと、「ペイントうすめ液」でハケを洗うより経済的です。)
ローラー皿はアルミホイルでくるんで使いましょう。ローラー皿をアルミホイルでくるんで使うと、洗わなくてすみます。
これで後始末の手間が一つ省けるので便利ですよ。

ウォーズマン


昔、小さい頃に「キン肉マン」というマンガが流行りました。その中のウォーズマンが好きでした。
パロスペシャル!!なつかしいっすねぇ。ウオーズマンの技。この技をよく友達にかけていました。
ウオーズマンは超人とロボットのハーフであるロボ超人。全身黒ずくめのボディを持ち、素顔を隠すためのマスクを付けている。「コーホー」という機械的な呼吸音を発し、常に無口無表情だが、強敵と出会った際には「ウォーズマンスマイル」と呼ばれる笑顔を見せる。性格は意外とシャイで照れ屋。
非常に優秀な人工知能を持ち、機械超人ならではの相手の弱点を一瞬で見ぬく的確な判断力と、腕に装備したベアークローによる残虐ファイトで対戦相手を必ず30分以内に葬ってきたが、その弊害で逆に30分以上起つと全身がショートを起こし闘えなくなる特異体質となってしまっている。
ベアークローのパーツは手ごと取り外すパターンと手甲部アーマーのみを取り外す二パターンの脱着パターンが存在し、「夢の超人タッグ編」ではロビンマスクが装着・使用するシーンが存在する。
その出自とみにくい素顔(内部?)のため周りから疎外される幼少時代を送っている。そのため自分の素顔に強い劣等感をもっており、試合中に観客からの嘲笑を浴びた際には、幼少時代の辛い思い出がフラッシュバックし激昂する一面も見られた。
食うものも食えず、着る物もロクに無いような荒んだ生活を送っていたところをロビンマスクに見出され弟子となり、以降一流超人の仲間入りを果たす。その為ロビンとの絆は師弟関係を超えて非常に深いものとなっている。
打倒キン肉マンを目指すバラクーダの命により第21回超人オリンピックにウォーズマンは参加した。当初は超人未開の地と言われるソビエト代表だったため全くのノーマークであったウォーズマンだが、最終予選の50km耐久ローラーゲームを見事一位通過。
決勝トーナメントではまず1回戦で「ティーパックマン」をスクリュードライバーにより惨殺。
続く2回戦でも強豪超人「ペンタゴン」をベアークローで重傷を負わせたことにより注目を浴びる存在となった。
準決勝では同じく残虐超人のラーメンマンと棺桶デスマッチで対決すると、前大会4位の実力者ラーメンマンを全く寄せ付けないほどの強さで圧倒。最後にはスクリュードライバーによりラーメンマンの脳天を抉って植物状態に追い込んでいる。
感情を捨て去ったはずのウォーズマンであったが、ビビンバに手を上げるバラクーダやキン肉マンを制止したり、決勝前のデモンストレーションでは孫に会いたいと願う老超人をあえて見逃したり、転んだ子供に手を差し伸べたりと本来の優しさが見え隠れすることもあった。
決勝戦の相手は師バラクーダの因縁の相手であるキン肉マンであった。同じ覆面超人ということでバラクーダが提案した覆面はぎデスマッチで対決する事になる。
試合開始当初はロビンマスクのファイトスタイルのコピーに過ぎないとキン肉マンに攻撃を読まれていたウォーズマンであったが、自分本来のスタイルに戻ると一転、キン肉マンの策を次々に破り一気に優勢となる。しかし本能で放つ火事場のクソ力だけは読み取る事は出来なかった。またその試合の最中、クリーンファイトを望むキン肉マンに答えるようにバラクーダに逆らったウォーズマンは、自らのベアークローを削ぎ落とすと以降はクリーンファイトで闘っている。
激戦の末、最後には「パロ・スペシャル」によりキン肉マンをギブアップ寸前まで追い詰めたウォーズマンであったが、30分以上闘えないという弱点を突かれ本邦初公開のキン肉バスターにより逆転負けを喫してしまっている。
試合後には自らマスクを外し(ルールによりマスクを取ろうとするキン肉マンに、今まで言葉を口にする事のないウォーズマンであったがそのとき「その必要はない」と立ち上がり自分の手でマスクを捨てて、いままで知られることの無かった素顔を全観客にも向けてさらしている)、自分の生い立ちについてと、負けはしたが清々しい気持ちになり、クリーンファイトの素晴らしさに目覚めたことを語っている。

6月はホワイトカラー

6月(ジューン)は女神ジューノの月です。この月に結婚するカップルは幸せになるそうです。
花嫁の1日は、純白の衣装を身につけることから始まります。ドレスの白は、花嫁の清らかさの象徴、汚れなき無垢の魂を表し、白いベール(綿帽子)は、悪や悲しみから花嫁を守るためのものです。
そして、「サムシングフォー」。これは、結婚式当日に何か古いもの(オールド)と新しいもの(ニュー)、借りたもの(ボロー)と青いもの(ブルー)の4つを身につけておくと、幸せが約束されると言うおまじないです。一生に一度の結婚式を祝う幸せのおまじないを、貴方の廻りの人にも教えてあげましょう。
白は、愛や生命と死の両方に関係する色です。
白い衣装は晴れの日の装いであり、一方、死に面した時も白い衣装を着けます。これは白が再生を意味するからだといわれています。
例えば、何かをやり直す時に「白紙に戻す」と言います。結婚も死も「無」からのスタートであることから、白がメインカラーとなっているのでしょう。また、中国では、お祝いの「紅事」に対し、弔事のことを「白事」と言います。だから弔事には白い色で臨むのですが、近年では衣服の西洋化に伴い黒が広がりつつあります。
白馬に乗った王子様。女性にとって大切な白い動物は、言わずと知れた「白い馬」。神馬の白い馬にはじまり、白い蛇は金運をもたらし、平和の象徴は白い鳩、家運の繁栄は白いねずみなど、白い動物は吉兆の象徴として大切にされます。
また、神話や物語でも白い動物は主役として登場することが多く、因幡の白兎、白鳥の湖、鶴の恩返しはみんな白です。白い動物を吉兆とするのは日本だけでなく、中国、西洋、アジアでも言い伝えられており、“自由の国”アメリカのシンボルバードも「白い鷲」です。
光を一番反射する色が白です。反対に黒は光を吸収します。でも不思議なのは、うすい布地や紙など光を通すものでは、逆の現象になります。この実験の説明によく使われるのが、緑のトマトを袋なし、白い袋に包む、黒い袋に包む、3種類に分けて観察する話し。
袋なしのトマトが程よく熟した頃に調べてみると、白い袋のトマトは袋なしに近い状態、黒い袋のトマトは緑のまましなびているそうです。
つまり、白い袋は光を通し、黒い袋は光を反射する不思議な現象が出現します。 そう言えば、中東の日差しの強い地域の人達は体や頭を黒い布で覆っていますね。と言うことは、夏に日焼けしたくない人は、黒を着用すれば良いと言うことになります。
しかし、健康に良く、見た目に涼しい白いシャツが、夏にはやっぱり一番です。

ペンキ塗りたて

おはようございます。朝日塗工です。
よく昔、ドラマやマンガでペンキ塗りたてのベンチに座るシーンがありました。
ペンキが服に付いてしまったっ!!
ということはあまりないと思いますが・・・
塗料が衣服についてしまった時は 、
こんなときは、塗料が乾かないうちに、すぐにきれいにしておく事が大切です。水性塗料でも、乾くと取れにくくなります。
水性塗料は水で、油性塗料は「ペイントうすめ液」で、ラッカー系塗料は「ラッカーうすめ液」ですぐにふき取りましょう。衣服の場合は、そのあと中性洗剤で洗っておくのが良いでしょう。
自分自身で塗装をする時は、よごれてもよい服装で作業しましょう。どんなに気をつけても、余分なところを塗り汚したり、床にこぼしたり、衣服をよごしたりするものです。

インファイナル・アフェア

こんにちは。朝日塗工です。
先日、久しぶりにレンタルビデオ新在家のサムシングに行ってきました。
ハリウッド映画で、レオナルド・ディカプリオとマット・デイモンの主演の「THE DEPARTED」を借りました。
このディパーデッドの原作が、香港映画の「インファイナル・アフェア」なんですよ。
両方観ましたが、「ディパーデッド」より断然「インファイナル・アフェア」のほうが、おもしろかったです。
「インファイナル・アフェア」は、
①インファイナル・アフェア Ⅰ 無間地獄
②インファイナル・アフェア II  無間序曲
③インファイアル・アフェア Ⅲ 終局無間
の3部作になっています。
「ディパーテッド」はⅠと同じ内容になっています。
Ⅰの内容は、マフィアの手下で警察に潜入するアンディ・ラウとマフィアに潜入する潜入捜査官トニー・レオンの香港マフィアvs.香港警察のストーリーです。
Ⅰはトニー・レオンが前面に出てきています。トニー・レオンの愁いのある演技がめちゃくちゃいいっ!
ⅡはⅠより前の時代設定になっており、アンディ・ラウもトニー・レオンもほとんど出てきませんが、おもしろかったです。
そしてⅢはⅠのあとの時代設定になっており、アンデイー・ラウが前面に出てきています。
内容としてはⅠが一番良いのですが、Ⅱ・Ⅲも結構面白かったです。
多くを語ると面白くないのでこれ以上は言いません!とても良い映画なので、是非観てみて下さい!
やっぱり、映画はもちろん「出演者」も大切ですが、「脚本」「ストーリー」が一番大切だと実感した今日この頃です。

チョーキング

チョーキング・クラックの発生

外壁は年月を経ると、汚れや変色、藻やカビの付着などで美観を損ねます。見た目が見苦しくなったら、汚れを感じたら…というのも、塗り替え時期を判断するひとつの基準です。
もうひとつの“塗り替え時”の目安は、塗料・塗膜が建物を保護するチカラの低下です。これは目には見えませんので、診断方法として使われる「チョーキングテスト」を紹介します。
方法は簡単。診断したい壁面を手でこすり、白いチョークの粉のような物が付着していたら、塗膜が劣化し、建物を保護する効果がなくなっている証拠。
つまり、塗り替えの時期が来ましたという塗膜からのシグナルです。これを無視していると、建物本体の劣化につながり、後々修繕費用の増大につながります。