三国志・苦肉の策

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「苦肉の策」とは、 
現在では、苦しまぎれに考えだした手段をいいます。
しかし、もともとは自分の身を苦しめてまでも敵をあざむくはかりごとをいいます。
三国志の中の赤壁(せきへき)の戦いでの話です。
魏の大国、曹操の大軍と対した呉の将軍、軍師周瑜(しゅうゆ)は、武将、黄蓋(こうがい)が提案してきた焼き討ちの策を受け入れました。
黄蓋は偽りの投降の手紙を送ったが、曹操が疑う素振りを見せたので、
ひと芝居うち、周瑜と衆目の前で激論し、血まみれになるまで打ち据えられることによって曹操を信用させた。
投降の日、黄蓋は船に枯れ草を積み、油をしみこませると幔幕で覆い、曹操軍に近づくと火を放った。
身動きできぬほど船が密集していた曹操軍に燃えた船がつっこみ、曹操は敗走しました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*