2009年 9月 の投稿一覧

無人島体験学習出発

無人島体験学習「なんいもないけどなにかある!?」が
9月21~23日の2泊3日で開催されました。
姫路港出発までの様子をご覧下さい。
姫路旅客船ターミナルに集合しました!!

班分けを発表しました!!
船乗り場まで移動しました!!

おりおん号到着!!


船内は満員でした!!

テープカット!!

いざ無人島へ出発!!バイバイ~!!

つづく

塗装の施工方法

こんにちは。朝日塗工です。兵庫県姫路市で塗装・防水・塗替え業をしております。
弊社は、塗装工事前に以下のことを念頭におき、見積りをいたします。
1.塗るもの(素材・場所)に適した塗料を選びます。
塗料には使い道や目的によって、様々な種類があります。誤った使い方をすると、きれいに仕上がらなかったり、あとで下からサビがでたり、塗料がはがれたりします。

2.塗料に適したうすめ(希釈)液を使います。
うすめ液は、塗料が濃すぎて塗りにくいときにうすめるほか、ハケを洗ったり、塗り汚しや衣服についた塗料をふき取るために使います。うすめ液は塗料の種類によって異なります。
3.塗料や塗るものに適した塗装用具選びます。
ハケは塗料の種類によって、水性塗料用、油性塗料用、ニス用の3種類があります。形もズンドウバケ、平バケ、スジカイバケと分かれ、また広い面を塗るローラーバケやコテバケもあります。塗料や塗る場所に合った塗装用具を使えば、仕上がりがきれいになり、作業能率もアップします。

4.ペインティングは天気の良い日に施工します。
雨の日や湿気の多い日に塗装をすると乾きが悪く、表面が白く濁ったりすることがあります。冬など気温が低いときも、乾きが遅くなります。塗装はできるだけ天気の良い日を選び、冬は日中に塗るようにします。
5.内部塗装の場合は、風通しを良くします。
塗る場所は風通しを良くします。閉めきっておくと乾きが悪く、臭いがこもります。室内の塗装の場合は、風通しや換気に特に注意します。
6.素地をよく整えます。
塗装の前には、塗るものをよく乾燥させ、表面の手入れを十分にします。汚れはもちろん、はがれた古い塗膜、サビ、油分、カビなどは、きれいに落とします。そのまま塗ると、塗膜がはがれたり、塗膜表面に汚れが染み出てきたりします。
7.マスキングテープの活用します。
塗料がついてはいけないところは、マスキングテープやビニールでおおいをします。塗り汚しを気にせずハケを運ぶことができ、よりきれいに仕上がります。

8.使う前に十分かきまぜます。
缶の底に顔料が沈殿している場合があります。使う前は、棒などで底までよくかきまぜて色を均一にすることが大切です。スプレーも、使う前に1~2分よく振ってから使います。
9.一度に厚く塗りません。
ほとんどの塗料は、一度に厚く塗ると表面だけが乾いて、中が乾かない状態になります。これは、チヂミ・シワやヒビ割れの原因になります。塗料は使用数量を守り、2~3回塗り重ねるようにします。
10.重ね塗りは、前の塗料が乾いてから 塗ります。
2~3回の重ね塗りで仕上げる場合、前の塗料が十分に乾いてから塗り重ねるのがコツです。乾かないうちに塗ると、厚塗りと同じようなトラブルが起こりがちです。 規定乾燥時間を守ります。

無人島体験学習準備③

こんにちは。兵庫県姫路市の朝日塗工です。
塗装・防水・塗替え工事はアサヒトコーへ。
いよいよ、無人島体験学習が迫ってきました。仕事と無人島準備の両立で大変忙しい日々を過しています。
台風14号も何とか上陸を免れそうです。
後は、事業の実行のみです。がんばります!!

参加者向け事前説明会を実施!!


子どもたちの安全を守るため真剣です!!


今回自衛隊でテントを特別にお借りしました!!

戦車の前で童心に帰るスタッフメンバー!!

 

無人島保護者説明会

9月10日木曜日イーグレ姫路3階「あいめっせホール」にて、無人島体験学習の保護者説明会を開催しました。
無人島には、なんにもないけど、なにかある!?
説明会案内看板!!


受付を担当しました!!
47名の保護者と子どもが参加しました!!


理事長挨拶!!

事業内容を説明しました!!

無人島現場調査②

こんにちは。兵庫県姫路市の朝日塗工です。
塗装・防水・塗替え工事は是非お声かけ下さい。
さて、無人島現場調査のつづきですが・・・。
まずは、テント設営をしました!!

井戸を発見しました!!飲めませんが、お風呂に使います。


汲み取りのトイレはありました!!

食事のかまどを作りました!!

磯釣り!!

結構釣れました。

ウニも取れました!!

ドラムカン風呂!!

ということで、1泊の現場調査をしてきましたが、事業当日は2泊を予定しています。
一番気になったのは、就寝時の蚊の多さです。テントの隙間から入ってきて、耳元で「プーン」と飛びます。もちろん、蚊取り線香は効目なし!!
流石、無人島、簡単にはいきません。
3日間体力が持つかどうか心配です・・・。
追伸:食材は意外と沢山確保できました。

無人島現場調査①

こんにちは。兵庫県姫路市の朝日塗工です。
塗装・防水・塗替え業を営んでおります。
先日の土・日曜日に家島諸島の中の無人島、家島自然体験センター「松島」へ現場調査を兼ねて、1泊してきました。
小学生募集人数50名はすでに一杯になりました。
沢山のご応募ありがとうございました!!

松島到着・・・40分ほどで到着!!


荷降ろし・・・荷物の運搬が大変です!!


看板・・・許可必要です!!

砂浜・・・何もありません!!


つづく

無人島体験学習

最小限の食料と魚をとる道具だけを持参し、無人島で3日過ごす、
「無人島体験学習 なんにもないけどなにかある!?」
が姫路青年会議所主催、9月21日~23日(2泊3日)、姫路市家島諸島の松島で開催します。
大和心育成委員会のメンバー一員として準備・設営・運営を担当しております。
小学4年生~小学生6年生を対象に50人を募集し、大自然の中で生きることを見つめ直し、飲み水の確保や自炊など体験し、親のありがたみやいかに普段の生活が快適かを体験していただきます。

9月11日に、イーグレ姫路「あいめっせホール」にて保護者説明会を開きます。


無人島案内文
http://www.himejijc.or.jp/2009/event/007/index.html

協調と妥協

協調と妥協は似て非なるものです。
「君子は和して同ぜず、小人は同じて和せず」
 
有名な孔子の言葉です。
「和」は、ただ人と仲良くするということではない。ましてベッタリの関係になることでもない。 自分の主体性を保ち、相手の主体性も尊重し、相互に認め合いながら協調していくのが、真の和です。
 
ここでいう「同」は主体性を持たず、無原則的に妥協することです。
ケンカをした後で、非常に仲良くなるということがある。徹底的に主張をしあったのち、協調というところに到達した結果だからです。
 
中庸にも、 和すれども流せず。 という言葉があります。
協調はするが、そのために流されてしまわないことです。
 
しかし、現実にはこれがなかなか難しい。
主体性を保つことと協調することのけじめをどこでつけるのか、容易ならぬ選択です。
なお、聖徳太子の「十七条の憲法」の第一条は、 「和を以て貴しとなす」

星野仙一

おはようございます。
兵庫県姫路市の朝日塗工です。塗装・防水・塗替え工事をしております。
この度、阪神タイガース猛虎復活を成し遂げた、「星野仙一氏」が来姫します!!
参加費は無料となっております!!
日時:2009年9月9日 18:30受付開始 19:00開始
場所:姫路市文化センター大ホール(山電手柄駅そば)
内容:星野仙一氏による講演
募集人数:1500名(定員になりしだい締切りの場合あり)


http://www.himejijc.or.jp/2009/event/008/index.html