2010年 9月 の投稿一覧

焼き肉

先日、焼き肉に行きました!!
唐唐亭・山吹店に行きました!!

店内は掘りコタツ式のテーブルになっており、大変居心地が良かったです!!

とり皮の塩焼きがとてもおいしかったです~

牛肉の刺身も最高でした~

締めは名物のからから鍋です~


中華そばをトッピングしました!!

とてもおいしかったのでまた来たいです~。
ちなみに、からから鍋は辛さを選択できますYO!!

キャッチャー

24日深夜放送、フジテレビ「すぽると!」で、「伝説のキャッチャーランキング」として、ファン100名が選んだキャッチャーベスト5が紹介されました。
5位には長きに渡って巨人を支えた山倉和博氏

4位にはホームランバッターとしてファンを魅了しつつ、阪神時代には江夏豊と黄金バッテリーを組んだ田淵幸一氏

3位には常勝西武時代の主力メンバーで、捕手としては歴代3位となる2327試合に出場した伊東勤氏がそれぞれライクイン

2位には「今のキャッチャーの配球を明確にしたのは彼」とファンがコメントを寄せる、戦後初の三冠王・野村克也

1位には「コンスタントに3割打って、打撃力もある」「キャッチャーとしてのセンス」「ヤクルトの黄金時代を作った一番の立役者」として、古田敦也氏が選ばれた

その一方、スタジオでは、ゲスト解説のチュートリアル・徳井義実が、元広島カープ・達川光男氏を挙げ、「3枚目な感じなんですけど、たまにカッコいいな達川さんっていう時があるんですよ。それがたまらない。人間味溢れるキャッチャー」と紹介しました。
達川さんのデットボールの当たってるか当たっていないかの演技が面白かったです。

自分に期待する

自分をいじめず、自分に期待すること。
自分をいじめるとは、自己卑下に陥って自分を否定することようなことばかり考えたり、口にしたりすることです。
「自分にはできない」「自分はバカだ」「自分には才能がない」「もう若くない手遅れだ」
つまり、こういった考えをもっている人は、自分で自分のことをいじめているです。
セントラルミシガン大学の心理学者、ブライアン・キングはこうした行為をサンドバックにたとえ、「サンドバッキング」と呼んでいます。
自分をサンドバックにしていたら、本当に自分が傷ついてしまうのだ。
もし、悩んでいる友達がいて相談に来たら、その時にどのようなアドバイスや言葉を投げかけるだろうか。
きっと、「大丈夫やればできるさ」「まだまだ実力の半分も出してないよ」「たぶん来年の今頃は大笑いしているよ」
だったら、このような言葉を自分に投げかければいい。
これは「自己期待」という心理で、「自己期待」の強い人ほど、実際にうまくいく確率が高いそうです。
なぜなら、強い自己期待を持った人は「ピグマリオン効果」が働くからだそうだ。
ピグマリオン効果とは、自分が強く信じたり願ったりしたことは、本当にそのとおりになっていく、という効果である。
アメリカの心理学者、ニコール・キーレンが「職場におけるピグマリオン効果」を調べたところ、上司が部下に強く期待をかけると、その部下は本当に期待どおりの働きをするようになったという。
自己期待の場合でも同じで、自分に高い期待を抱き続けると、本当にその期待どおりの自分が育っていくのだ。

甲子園

知り合いの方からチケットをいただきました!!

駐車場でオマリーのポスターが!!懐かしいですね~


代打の神様、川藤幸三のポスターも!!

車で向かいました!!2時間かかりました!!

早速、甲子園名物カレーを食べました!!おいしかったです!!

到着するとすでに5回が終わってました~。
タイガースが2対1で勝ってますね~。

サード、新井の姿が見えます!!

いかつい服ですね~


甲子園に来たらコレでしょう!!

7回に備えて風船を準備していると・・・。

スワローズに逆転されました!!

帰りに阪神グッズを買いました!!

タイガース似顔絵~

結局、この日はタイガースが負けて首位から転落しました~。

ウレタン塗膜防水工事は兵庫県姫路市の朝日塗工へ。塗装、塗替え、防水、リフォーム工事。

こんにちは。兵庫県姫路市の朝日塗工です。塗装、塗替え、防水、リフォーム工事をしております。
先日、バルコニ・ベランダの床の防水工事を施工いたしました!!
バルコニ下の部屋に雨漏れがするとのことで、何とか止めてほしいとの施主様からの要望でした。
施工前・・・かなり下地が傷んでおります。こうなる前に防水工事をしておくのが理想です。

下地ケレン・清掃・・・塗膜防水前に下地を清掃します。


樹脂モルタル下塗り・・・樹脂モルタルを塗り、下地調整をします。

プライマー中塗り・・・ウレタン塗膜の密着をあげるためにプライマーを塗ります。

ウレタン塗膜上塗り・・・ウレタン塗膜防水層を塗ります。

端部コーキング処理・・・端部のコーキング処理をして完了です。

この工事で無事雨漏れも止まり、施主様に大変喜んでいただきました。

アイスクリーム

アイスクリームがムショウに食べたくなったので、近くのサーティーワンに行ってきました!!
近所の辻井店です~

地図~

アメリカ生まれのサーティワンアイスクリームは、世界最大のアイスクリームチェーン、バスキンロビンス社の最高級アイスクリームです。
そのおいしさの秘密は、世界中で探し求めた高品質の素材をたっぷりに活かしています。
こうして作られた1000種類以上のフレーバーから、季節に合った31種類をラインナップしているそうです。
私はキャラメルなんとかと・・・


マンゴーなんとかを食べました!!

アイスのケーキもあるみたいですね~うまそ~



サーティーワンホームページ
http://www.31ice.co.jp/

佐用でゴルフ

先日佐用ゴルフ倶楽部へ行きました!!
しかし、めちゃくちゃ暑かったです~
手前が私です~ヤル気です~

Yくんのスイング!!めちゃくちゃうまかったです~

Kくんのスイング!!

Y君のバーディーパット~長いし、グリーンがボコボコ~

この長い距離を沈めました!!凄い!!

佐用町はいいところが一杯ありますよ~
佐用町は、周囲を山に囲まれた盆地にあり、晩秋から冬にかけての早朝、町は霧におおわれます。大撫山から望む朝霧は、夜明けの日差しをあびて幻想的に色を変え、心を誘う表情を見せてくれます。 年間百日ほど発生するこの霧の美しさは、佐用の朝霧として全国的にも有名です。

宿場町「平福」は、因幡街道随一の宿場町として栄えたところで、「利神城跡」や「宮本武蔵(最初の)決闘の碑」などの旧跡が数多く残っています。 街道沿いに連なる町並みには格子などの意匠が施され、また、街道の裏側になる佐用川沿いには、川座敷や土蔵群が軒を連ね、訪れた人々をノスタルジックな気分にさせてくれます。
○お問合せ:佐用町観光協会 電話:0790-82-2521

時は慶長元年、佐用町の因幡街道沿いに栄えた宿場町平福の金倉橋のたもとで、剣豪武蔵は、13歳のとき新当流の達人有馬喜兵衛に初勝負をいどみ一刀のもとに倒したと言われています。 また、平福は、佐用川沿の石垣に並ぶ川座敷、土蔵群による川端風景や標高373メートルの利神(りかん)山頂に築かれた山城、利神城(別名雲突城)跡が有名です。

大撫山山山頂に広がる県立西はりま天文台公園には、公開用としては世界最大の2mのなゆた望遠鏡を備えた天文台があります。 日曜日にだれでも参加出来る一般観望会が開催されるなど、年間を通して星のイベントも多く開催されており、誰でも星や宇宙を身近に感じることができます。 大撫山では、昼間は自然観察、夜は星の観察と素敵な体験をいっぱいお楽しみください。
○お問合せ:天文台 電話:0790-82-3886

毎年の夏には、町内でなんと150万本以上のひまわりで埋め尽くされる、ひまわり祭りが行われます。
○お問合せ:ひまわり祭り実行委員会 電話:0790-82-0670

失敗を素直に認める

素直に失敗を認める。
なかなかできそうでできないことだと思います。
失敗は他人の責任にしてしまいがちです。
その方が楽ですから・・・。
たとえどんなに偉大な仕事に成功した人でも、何の失敗もしたことがないという人はいないと思います。
事にあたって、いろいろ失敗して、その都度そこに何かを発見し、そういうことを幾度となく体験しつつ、だんだん成長していき、ついには立派な信念を自分に植え付け、偉大な業績を成し遂げるにいたったのではないでしょうか。
何らかの失敗があって困難な事態に陥った時に、それを素直に自分の失敗と認めていくことが大切なのかもしれません。
失敗の原因を素直に認識し、「これは非常にいい体験だった。尊い教訓になった」というところまで心を開く人は、後日進歩し成長する人だと。
松下幸之助さんがおっしゃっております。

あずきミュージアム

先日、以前から気になっていた「あずきミュージアム」に行ってきました!!
場所はココ

すごい建物です~
 
庭園が綺麗でした~

1階から3階までありました~

音楽に合わせて・・・

何かがっっ!!

かわいいですね~

あずきソフトおいしかったです~

御座候は赤派です!!

あずきミュージアムホームページ
http://www.gozasoro.co.jp/amuseum/top.html

観月祭




秋の中秋の名月の頃開催される姫路城の観月会は、三ノ丸広場に造られた特設ステージで中秋の名月を愛でる各種イベントが開催されます。
開催日時は2010年9月22日(水)18:00からです。
ライトアップされた姫路城を背景に、琴、和太鼓、能楽、民謡舞踊、姫路の郷土芸能などが披露され、グルメブースでは、姫路・播州の地酒や月見だんご、千姫弁当などの販売や、お茶席、月観測コーナーもあります。
日本の四季の美しい景物を「雪月花(せつげつか)」といい、月は秋の風雅の象徴としてはるか太古の昔から人々に親しまれてきました。
中秋の名月中秋の名月とは、旧暦の8月15日にあたり、昔の暦では7~9月を秋としていたためこのように呼ばれるようになったといわれています。
この時期は、大気が秋雨に洗われてチリやホコリが少なくなり、気温や湿度が下がるため空気が澄んで月がきれいに見えることから、この時期の月を名月と呼びます。
中秋は仲秋とも書きますが、厳密には中秋は秋の90日の真ん中の日、旧暦で8月15日のことを言い、仲秋は秋の3ヶ月の真ん中の月、旧暦の8月全体を指します。
 
月見の宴・観月祭のはじまりは、中国から伝わった月見の行事が平安時代の貴族の間で流行したことが観月会の始まりといわれています。 また別の説では、農耕民族であった日本人は月の満ち欠けで暦を知り、それを農事の目安とし、秋の収穫期には豊作を祈願、感謝して月を祀る風習が縄文時代には行われていたといいます。
月と信仰・月の神様 月読尊月は暦を知る上で重要な存在であるとともに、古くから信仰の対象とされてきました。
古事記や日本書紀に登場する伊弉諾尊が右目を洗ったときに生まれた月読尊は、夜の国を支配し月の神様として崇められています。
日本の観月祭では、豊作を願う「満月法会」、水面に月を映し愛でる「船遊び」、月を眺めながらお茶を頂く「お茶席」、古式ゆかしい優雅で勇壮な「舞楽」、伝統的な宮廷音楽「雅楽」などが行われます。
9月22日「観月祭」観に行きます!!見かけたら是非お声かけ下さい~。