2009年 2月 の投稿一覧

こんにちは。兵庫県姫路市の朝日塗工です。
最近雨が多いですね~。
これでは、洗濯物が乾きませんね。フトンもジトジトです。
なんと!!
塗装工事中一番多いクレームは洗濯物と臭いです。
工事中はどうしても窓やバルコニ周りを養生します。そのため、洗濯物が干せなくなります。
なるべくバルコニ周りから仕上げ、洗濯物をなるべく早く干せるように努力しますが、
皆様のご協力が欠かせません。
外壁や屋根をきれいに塗り替えて、お客様に喜んで頂けるように、
職人共々頑張っておりますので、
工事期間中はご協力の程、どうぞよろしくお願いいたします。

色と光


私たちの周りにある無数の色や物も、暗闇では何も感じることはできません。
これは視覚が光と深く関係していることを示しています。
私たちに色や物体を見せてくれる光とはいったいどんなものでしょうか?
 
光は目を刺激して色体験をおこさせますが、色々な波長からなる電磁波です。人の目に見える電磁波はその波長の中で380nm~780nmの領域だけで、可視光と呼ばれます。
光をプリズムに通すと光が分散し、赤、橙、黄、緑、青、藍、紫の色の連続変化を見ることができます。
光は物体に当り、物体が反射した光が目に入り、視神経から脳に伝達され色や形を捉えることができるのです 。
 
スペインの闘牛では、赤い布をヒラヒラさせて牛を誘いますが、 実は、牛には色覚がほとんど認められず、白、黒、グレー でしか見えていないということです。
どうやら牛は布の動きに興奮して向かってくるようです。赤い布は観客の興奮をさそうためのものだったのですね。

チームマイナス6%宣言


朝日塗工株式会社はチーム・マイナス6%運動に参加いたしました。
室内の照明をこまめに切ります。
パソコンを使っていない時は電源を切ります。
トイレの水の2度流しはしません。
電源コンセントはこまめに抜きます。
車両はアイドリングしません。
地球の未来のため、皆さんも是非参加してみて下さい。

色の温度

色によって温度を感じることができます。
暖かく感じる色を暖色、冷たく感じる色を寒色と表現し、一般的に暖色と寒色では約3度くらいの体感温度の違いを感じると言われています。
暖色とは赤・オレンジ・黄色などの色を言い寒色とは青や青緑などが寒色の仲間です。
そのどちらにも属さない色、黄緑・緑・紫などを中間色と表現し極端な温度の変化はありません。
どうしてそんな不思議な違いを感じるのでしょうか?
それは、赤やオレンジの色は陽光や火を連想することから暖かく感じ、青系統の色は水を連想するから涼しく感じるのです。
もちろん、すべての人が同じように感じる訳ではありません。

ブラウン

   
           ■白を基調にしたリビング                 ■ブラウン系をコーディネートしたリビング
基本的にブラウンはどんな空間にも調和します。
特にリラックスするためのリビングは、
ブラウン系の中彩度~オフホワイトで組み合わせると上品なくつろぎ空間が生まれます。
観葉植物のグリーンをあしらうことで、さらにくつろぎ効果がアップしますよ。

物をつくる前に人をつくる

「物をつくる前に人をつくる」
松下幸之助さんは、 得意先から「松下電器は何をつくるところか」と聞かれ、
「松下電器は人をつくるところでございます。あわせて電気製品をつくっております」と答えられました。
事業は人にあり、人をまず養成しなければならない。
人間として成長しない人を持つ事業は成功しない。
それが、技術、資力、信用の貧弱にもかかわらず、どこよりも会社を力強く進展させる大きな原動力となった。
と感じておられたそうです。

2月は茶色

2月といえばバレンタインの季節です。
街の中は数々のチョコレートで埋め尽くされます。チョコレートのココアブラウン色は不思議と冬の景色に調和します。
心と体を癒す色
 
樹木と土を混ぜ合わせたような大地の色、茶色は人を癒し、やすらぎを与える色とされています。心理学者マックス・リュシャーは茶色について、「人間のよりどころといった、ものの重要さを表す」と述べています。
土は人間のよりどころの感情と結びついているのかもしれません。
チョコレートの成分カカオは、疲れた心と身体にリラックス効果をもたらすと言われています。それは色と無関係ではないような気がしますね。
日本人に一番身近な色
茶色の色名は、布をお茶の葉で染めたことに由来します。「四十八茶」といって、48もの茶色の色調、色名があるといわれているほど日本ではなじみのある色です。
平安時代に生まれた茶色に丁子などの香木を煮出して染めた「香色(こういろ)」がありますが、“香る”という言葉がついた由来は煮出す時の香りからきたもの。この色は天武天皇の時代に仏教と結びつき、僧衣としては紫色に次ぐ高位の色と定められていました。
 
欧米人のブラウンさん
英米人には「ブラウン」と名乗る人がとても多いと言われます。イギリス系社会でのブラウン家の割合は非常に多く、日本で言えば鈴木さん、佐藤さんといったよくある姓のひとつになっています。
ほら、有名な欧米のミュージシャン、作家など、あなたも・・・ブラウンさんが頭に浮かんだのではないでしょうか。

塗装塗替え用語集「ラ・ワ」

塗装塗替え用語集「ラ・ワ」行です。
参考にしてみて下さい。
■漏水
鉄筋コンクリートなどのひび割れを通路として雨水や排水、時には上下水の配管からの水などが動くことをいいます。
この水によって壁面などの塗膜が浮き・割れ・はがれ・膨れ・変色などの劣化を発生し、セメントモルタル、打放しコンクリート面でのエフロレッセンス(俗にハナアクジル)も引き起こす。
つまり水がセメント系の素地内部のアルカリを溶出し、内部での中性化を引き起こすことにもなるし、アルカリが塗膜の付着劣化を発生させるのである。もちろん生活にも種々の支障をきたします。
 
■ローラー工法
ローラーブラシに材料を含ませて、これを施工面に転がしてその転圧により付着させる工法。 
■ワイヤーブラシ
針金によって造られたブラシ。
素地の汚れ、カビなどを落とす。