ペンキ屋奮闘記

人生の師

「人生の師」はあなたのまわりにいますか?
私たちは「師」を持つべきだと思います。また、一生をつらぬく「人生の師」を持つことが大切だと思います。
「人生の師」を求めるということと「自分を高める」ことは両方揃ってこそと思います。
本に書かれた真理を平面的だとすれば、「師」を通して得られる真理は立体的。
決して本が無用ではありませんが、しかし本以上に、人生の深い真理は、本から一人の生きた人格に入って、初めて生かされているんではないでしょうか。
まずは、自分との縁ある人の中で、自分がもっとも深く尊敬できる人を「師」として立ててみてはどうでしょうか。
自らが気づき、学び、行動していくことが、自らを高めるのです。
「真に自分を育てるのは自分以外にはない」
しかし、自らが気づき、学ぶことには限界があるのではないでしょうか。その限界を打破するために、人生のお手本としての「師」をもつことが必要なのかもしれません。
人生の師に導かれて方向性が定まったら、自分で自分を高めていきましょう。

打ちっぱなし

こんにちは。朝日塗工です。
先日、S君から「打ちっぱなしいかへん?」という電話があり、S君とS君の親父さんとT君とで、書写の打ちっぱなし場に行ってきました。
夜の9時に行ったのですが、意外と人が多く満員でした。
今、ゴルフブームなん???
仕方なく端のほうで、ドライバーの練習をすることにしました。
ゴルフは難しいです。
止っている小さいボールを真っ直ぐに飛ばすのが、大変困難を極めます。
右へ左へと曲がってしまいます。
案外、野球とかの動いているボールを打つほうが簡単かもしれません。
頑張って100球ほど打っていると、汗が吹き出てきます。
仕事中はあまり汗をかくことがないので、気持ちよかったです。
スポーツは、やっぱり、いいっすね!!
ストレスの解消にもなりますね!
次回はレッスンプロに教えてもらおうかな~。
追伸 S君ボールたくさんくれてありがとう。T君ジュースおごってくれてありがとう。

姫路市の朝日塗工です。

こんにちは。朝日塗工です。
最近、新築住宅への入居や、リフォームで体調を悪くしたと訴える人が増えています。新聞等では、「壁や床などの建築資材や家具などに化学製品が使われ、室内の空気が汚染されやすくなっている」と、その原因を伝えています。
冷暖房のエネルギー効率を高めるために住宅の気密性・断熱性を高めていることも、空気の換気を悪くしているようです。つまり、空気を汚染しやすい資材等が、空気の入れ替わりにくい構造の住まいで使われるため、健康への影響につながっているわけです。
住宅における微量の化学物質によって起こる恒常的な健康影響は、『シックハウス症候群』『化学物質過敏症』と呼ばれています。
暮らしの中のアレルギー源、住宅の建築資材だけでなく、暮らしの中で使われる多くの生活用品も化学物質の発生源になっています。
■症状
立ちくらみ、めまい
吐き気
アトピー性皮膚炎
慢性的に疲労がとれない
イライラして怒りっぽくなる
頭痛
目が痛い、視覚異常
息苦しい、胸がつまる
建築資材で気をつけたい化学物質
○ 公庫融資を受けるために必要な木造住宅のシロアリを防止する防蟻剤。
○ 一部の難燃化剤、たたみなどのカビやダニの防止剤など。
○ 内装材では、ビニールクロスやフローリングの接着剤、ビニールや合成繊維の添加剤、接着剤や塗料に含まれる溶剤類、ボードからの粉じんなども。
○ 無垢の木材から発生する自然の化学物質(たとえばテルペン類などもアレルギー源となる可能性あり)。天然だから必ず安全というわけではありません。
生活用品で気をつけたい化学物質
化学物質過敏症を起こしやすい物質が使用されている生活用品
○ 防虫剤や殺虫剤など各種の駆除剤。
○ カビ取剤や殺菌剤や一部の洗剤や掃除・洗濯用品など。
○ 人によっては、化粧品や外用薬で症状があらわれる場合もあります。

人脈

こんにちは。朝日塗工です。
この間の全米オープンゴルフのタイガー・ウッズ凄かったですね!
3日目のイーグルパット、4日目の18番ホールのパットは鳥肌がたちました。
お客さんとの一体感は凄いなぁ。
ちなみに、この間、ゴルフ場に行ってきました。
ちなみにゴルフは初心者で、コースは3回しかまわってませんが、
スコアはなんと・・・126でした。
ゴルフは付き合いで必要なので前から覚えたいと思っていました。
ゴルフを一緒にまわると、かなり仲良くなれますね。
そこから、違う業種の人と知り合うことができ、仕事の幅も広くなります。
商売は、ヒト・モノ・カネ・ジョウホウが大切です。
特に「人脈」は重要だと感じます。
次回は、仕事関係の方と龍野クラシックに行く予定にしています。
ゴルフのラウンドや打ちっぱなし仲間を募集中(特に初心者の方)なので、ゴルフに興味のある方は、お気軽に、是非、メール下さい。
みんなで、スコア100を目指して頑張りましょう。

社員旅行

人づきあいが苦手な若手社員が増える中、社内のコミュニケーション不足を解消しようと、「社員旅行」が見直されている。とはいえ、かつてのような温泉旅館でコテコテの大宴会というのでは今や誰もついてこない。
都内の高級ホテルの大広間。テーブルにはデキャンタに移し替えられた数本のワイン。「この銘柄の産地は?」「味わいを表現すると?」。参加者は真剣な面持ちでテイスティングし、味や香りを確かめる。
一見ワインのコンテストか何かのようだが、実は都内の金属加工会社、フルヤ金属が各地の工場・営業所員ら約150人を集めて開いた社員旅行なのだ。昼間にワインの基礎を学ぶセミナー、夜はテイスティング大会。豪華賞品をかけて、テーブルごとの団体戦で行われた大会は大いに盛り上がった。
参加した男性社員は「大人っぽい雰囲気がいいですね。いつもは宴会でどんちゃん騒ぎですが、これは全然違った感じで楽しめます」と話していた。
企画したJTB首都圏の法人営業課、奥野晃治さんは「マンネリ化した社員旅行では『今更行きたくない』と参加率が落ちがち。いまはオリジナルの提案と、特別な感動が必要です」と話す。
ここ数年、各旅行代理店とも、社員旅行のオプション企画を増やす傾向にあるという。JTBでも4月から、定番の焼き物、ソバ打ち、果物狩りなどに加え、ラフティングやパラグライダー、地曳網体験、着物の着付けもできる京都の町家体験、お茶屋体験、東京・横浜のヘリクルージングなど、100種類以上の体験プログラムを用意している。
1泊2日旅行の2日目にいくつかのオプション企画を用意し、参加者に選んでもらうというケースが多いです。≪デラックス志向≫日本旅行が平成17年に行った社員旅行の意識調査では、「リッチでなかなかできない旅行なら参加したい」▽「派手に海外旅行に行きたい」▽「テーマパーク中心の旅行なら行きたい」-といった参加者の本音が挙がった。
一方、近畿日本ツーリストのECC事業本部カンパニー、池田幸二さんは「旅行の行き先を選べる社員旅行を計画する会社が年々増えている」と話す。旅行可能な期間を区切って、沖縄・北海道・グアム・ハワイといった選択肢から好きな場所を選び、仲の良い同僚や家族と旅行する。無論、行き先次第で費用は異なるため、あらかじめ会社の補助金額を決めておき、不足分は自己負担となるシステムだ。
社員旅行に対するイメージも、“おつきあい”から“楽しめる”へと徐々に変わってきています。

塗装用語 ア行

朝日塗工です。塗装用語ア行です。参考にして下さい。
■アクリルゴム
アクリル酸エステルを主体とする合成高分子で、充填剤や架橋剤などの配合物を添加することによって、低温から高温の広い温度範囲にわたって皮膜がゴム状弾性を示すようにしたもの。
■アクリル樹脂
アクリルプラスチック、アセトン、化成ソーダなどを主原料とした重合体で比重小さく(約1.2)、硬度高く(18-20)、かつ十分な光透過性を有するので、自動車から航空機および建築物まで広く使用されている。
■上げ裏
軒先の天井部分のように、上方に設けられたもので、下から見える部分。
■足場
工事を行う場合の仮設作業床、作業員の通路などの目的で構成された木製または鋼製の仮設物。本足場、一側足場、吊足場などの形式がある。
■上塗り
中塗りの上に塗る最後の仕上げ塗り。この良否・色彩が美観・耐久性を大きく左右する。
■ウールローラー(ナップローラー)
耐水堅紙などの芯筒に繊維毛を植毛した塗装具。回転軸を持ったハンドルなどにこの筒を取りつけ毛に塗料を含ませて、手によって転がすことにより塗装する。 刷毛よりも熟練を要さず、均一な膜を塗り付けることができるので、近年非常に多く使用されることになってきた。
毛の長さ(短毛、中毛、長毛など)、毛の種類を用途や塗料の種類・仕上がり・下地の状態・性質に合わせて選択する。筒とハンドルを脱着式にしたものが一般的である。
■エアスプレイ
塗料を霧状にして噴出して塗装する塗装具。
■エアレススプレイ
塗料を高圧(60~200kg/cm2)に加圧し、小口径から噴出し、吹付け塗装を行う塗装具。
■ALC
オートクレープ(高温高圧蒸気)養生して作った気泡コンクリート。軽量で断熱性、耐火性に優れ、内外壁、屋根、床などに使用される。
■エフロレッセンス
石材やコンクリートなどの表面にできる白い結晶のこと。白華、鼻たん、擬花ともいう。
■エポキシ樹脂
1分子中にエポキシ基を2個以上有する熱硬化性合成樹脂。エポキシ樹脂は黄~褐色の粘稠な液体または固体で、分子量は300~8,000、比重1.15~1.20である。ポリアミンや無水フタル酸で架橋し硬化する。
塗料のほか接着剤、電気絶縁材料に使われる。
■エマルション
水に樹脂や合成樹脂が数μmの粒子径で分散し懸濁している状態をいう。
■エマルションペイント
エマルション樹脂を用いて製造された塗料。水で希釈でき、塗布後は水の発散によって固化し、表面にほとんど光沢にない被膜を作る。ツヤ有りもある。
■縁切り
縁切りとは、屋根材の重なり部分で塗料のたまった切片の部分を刷毛などで横方向に塗料をそぎ取り、最後に皮すきなどで余分な塗料を取り除くこと。放置しておくと漏水の原因になる可能性があります。
■凹凸模様
塗料で意識的に凹凸をつけて、豪華さや荘重さをかもし出す。
■OP
油性ペイントのことだが、最近は合成樹脂調合ペイントが主流になっている。

ゼロ人間

松下幸之助は「ゼロ以上の人間に」と題して
「 人間の生活はすべてのことが自分ひとりではできない。着物にしても食べものにしても、他の人の労作によってできたものだ。そのかわり自分もなんらかの労作を他人に与えて生活が成り立っている。つまり労作の交換である。この労作を交換しない、もらうばかりで与えるものがないというのでは役に立たない。これはマイナスである。プラスとマイナスがゼロ以上でなければ役に立つ人間とは言えない。たとえば反物を三反もらったら、それを四反にして提供する人になるということだ。精神面でもこれは同じである。人に対してより高い考え方を与える。これが人と生まれて社会に役立つ人間の姿であろう」
と話しています。
ほんの小さなこと、ちょっとしたことでも、世のため人のために役に立つ行為ができる人、すなわち、他人から貰うことよりも与えることを大切にする人がプラス型の人間だとします。
その反対に、社会や他人に迷惑な行為をする人、他人に与えることよりも貰うことばかりを考える人はマイナス型の人間だといえるでしょう。
ギブ&テイクという言葉がありますが、与えた分だけ返して貰えば、プラスマイナスゼロということになります。
このように考えると、世の中には、プラス型の人間、プラスマイナスゼロ型の人間、マイナス型の人間がいることになります。
プラス型の人間は、自分の利益よりも他人の利益や社会の利益を大切にする人、プラスマイナスゼロ型の人間は他人の利益や社会の利益も大切にするが、それと同じだけ自分の利益も大切にする人、マイナス型の人間とは、他人の利益や社会の利益よりも、自分の利益を大切にする人と言い換えることができるでしょう。
みなさんは、どのタイプに属しますか?
できれば、プラス型の人間でありたいものですが、自分の利益を犠牲にしてまで、他人の利益や社会の利益のために尽くすことは、なかなかできることではありません。

残ペンキの処理方法

こんにちは。朝日塗工です。ペンキを塗った後、塗料が残ってしまった!!なんてことは、あまりないと思いますが・・・
塗料が残った場合は、フタをしっかり閉めて、一度ひっくり返してフタと容器を密閉します。
水性塗料の場合、水でうすめた塗料は、水が腐ってしまいます。(保存期間6ヶ月程度)水でうすめる場合は、別の容器に移して使うことをお薦めします。
油性塗料は、使ったあとフタを堅くしめても缶の中の空気と塗料が反応して、塗料の表面に皮が張ってしまいます。この場合は、その塗料に合ったうすめ液を上から少し注いで、フタをしっかり密閉します。
ビニールを缶に合わせて丸く切って、塗料表面にのせて、フタを堅くしめておくと、皮張りを防ぐことができます。
やむを得ず塗料を捨てるときは、火気のない屋外で新聞紙などに塗り広げ、完全に乾かしてから一般ゴミとして処分して下さい。
残った塗料が400ml以下の場合は、「ペイント固化剤」をご使用下さい。水性・油性共に処理可能です。なお、一般ゴミとして捨てられるかは自治体の基準により多少異なる場合があります。

男女のケンカは長寿の秘訣?

米国の研究者が、夫婦や恋人間で感情を押し殺す人々は早死にする傾向があり、けんかが健康に役立つ可能性があるとする研究結果を発表した。
ミシガン大の公衆衛生学部と心理学部の研究者が、192組を対象に17年間にわたって実施した追跡調査の予備的結果として明かした。研究チームでは、調査対象の男女を、不当に攻撃されたと感じた際に、
①双方が怒りをあらわにするグループ
②双方が怒りを我慢するグループ
③男性だけが我慢するグループ
④女性だけが我慢するグループ
の4つのカテゴリーに分類した。
その結果、怒りを我慢した人たちは怒りをあらわにした人たちよりも早く死亡する確率が2倍だったという。
研究チームを率いたアーネスト・ハーバーグ氏は「長生きがしたければ、自分が不当な攻撃を受けていると認識するのは健康的であり、それについて話し合い、解決を図ろうとするのはより健康的なことだ」と語った。
皆さんはどのグループに属しますか。お互いに言いたい事は我慢しないで、言えるタイプですか?どうせ言ってもムダと、我慢しないで、お互いの感情をぶつけあえますか?
男女の喧嘩の映画、ブラット・ピット、アンジェリーナ・ジョリー主演のミスター&ミセス、スミスはおもしろかったです。
「喧嘩するほど仲が良い」とはよく言ったものですね。

ハケ・ローラーの後始末


朝日塗工です。最近天気が悪いですが、今日は天気が良いです。
余談ですが・・・
塗装やペンキ塗りの後に、ハケやローラーバケをそのまま放置しておくと、空気にふれて、固まってしまいます。
今日塗って、明日また続きを塗る場合や、1回塗りが終わって2回塗りまで時間があるようなときは、ビニール袋に入れて、輪ゴムでとめておけば、空気にふれず、固まるのを防げます。
また、うっかりしてハケが少し固まってしまったときは、塗料に合ったうすめ液に浸しておくとやわらかくなります。(油性塗料の場合、「ハケ洗い液」を使うと、「ペイントうすめ液」でハケを洗うより経済的です。)
ローラー皿はアルミホイルでくるんで使いましょう。ローラー皿をアルミホイルでくるんで使うと、洗わなくてすみます。
これで後始末の手間が一つ省けるので便利ですよ。